東京を、もっと楽しもう Tokyo.Tokyo

ECサイトの活用による
東京の特産品販売支援事業

ここから本文です。

Q & A

Q. 自社で取り扱っている加工食品が東京の特産品に該当するかわかりません。
A. 加工食品については、以下のいずれかに該当する場合、本事業における東京の特産品に該当するものとして、お申し込みいただくことが可能です。
(ア)主な原材料の生産地が東京都内であること
(イ)最終製造又は加工地が東京都内であること
(ウ)東京の特産品としての認知・訴求があること

※東京の特産品として広く認知されているものや、東京の伝統的な技法、手法、生産方法又は意匠等を用いて製造されているなど東京の特産品としての訴求があるもの(訴求可能なもの)とし、申込内容に基づき審査において判断します。

Q. 東京都外で製造した商品の包装や発送を都内で行っています。東京の特産品に該当しますか。
A. 商品の梱包や発送のみを都内で行っている場合、「最終製造又は加工地が東京都内であること」の要件には該当しません。ただし、当該商品に「東京の特産品としての認知・訴求がある」場合には、東京の特産品に該当するものとして、本事業へお申し込みいただくことが可能です。 なお、以下のような場合も、東京都内で加工が行われた場合には該当しません。
①商品にラベルを付け、その他標示を施すこと
②商品を容器に詰め、又は包装をすること
③商品を単に詰合せ、又は組合わせること
④簡単な部品の組立をすること
⑤その他、商品に対しこれらに類する行為のみを行うこと
Q. 申込フォームから申し込みを行いましたが、届いているか確認したいです。
A. 申込フォームからのお申し込み完了後、システムから自動的にご連絡させていただきます。迷惑メール等のフォルダも含めて受領メールが届いていない場合は、東京の特産品販売支援事業運営事務局(ADE.JP.tokusanhin@jp.adecco.com)までご連絡ください。
Q. 事務局審査を通過した旨のメールが届きました。特設ページにはいつ掲載されますか。
A. 事務局審査通過後、ECサイト事業者にて定期的に一括更新作業を行っております。掲載後、事務局よりご連絡します。
Q. 申込の際に、特産品を10商品登録しました。特設ページには登録した10商品すべての特産品を掲載してもらえますか。
A. お申込みいただいたすべての特産品が特設ページに掲載されるとは限りません。お申込みいただいた特産品のうち、特設ページにおける掲載数、掲載場所、掲載頻度、掲載時期、掲載回数等は、商品の内容や申込状況、特設ページの構成等を考慮して本事業の運営事務局が決定します。なお、お申込みいただいた特産品の販売ページにおいて、東京の特産品であることを表す記載等がない場合(最終製造又は加工地が東京都内であるとしてお申し込みいただいたものの、販売ページにその旨の記載がない場合等)、本事業趣旨に鑑み、特設ページへの掲載ができない場合があります。
Q. 掲載商品の価格など情報変更時、または掲載を取り下げたいときはどのようにすればよいですか?
A. 以下の連絡シート(Excel)をダウンロードし、運営事務局宛にメールにて送付をお願いします。
受付け次第、確認し反映いたします。
※楽天市場の特設ページに掲載されている店舗様は不要です。
※BASEを活用しJTBショッピングの特設ページに掲載されている店舗様のみご連絡ください

連絡シート:【BASE】情報変更・取り下げ連絡シート.xlsx
送付先:東京の特産品販売支援事業運営事務局
ADE.JP.tokusanhin@jp.adecco.com